【テレビ業界 就職②】
注意点:
①基本的には大卒以上の学歴が必要
②通常の会社と異なり、テレビ局の就職活動開始時期は早い傾向にある
業界研究2015【公式】( @gyokai_kenkyu )Wed Mar 12 23:43:11 +0000 2014
そういえば、卒業式のために東京から帰ってきてたテレビ業界に就職した友達からいろいろ聞けて楽しかった。
テラ○ハウスも行ったらしい。
もさん→3/19.20健さん( @MxSxN21 )Tue Mar 11 17:15:16 +0000 2014
これからテレビに就職するのも、
おもろいやろなあと思う昨日今日。
最近ほんまにええ番組が増えて、
業界の底力みたいなのを凄い感じる。
小林大地( @iamdaichi )Mon Mar 10 17:32:54 +0000 2014
社長(テレビに出てるくらい業界をよく知る人)に内定先伝えたら「色々大変そうだね」って言われてもう今から就職ブルー
じょーじ( @kichi_george820 )Mon Mar 10 09:03:24 +0000 2014
RT @puzuki: もし今、なんの前ぶれもなくインターネットが消滅したら、22%の節電により日本の電力事情が劇的に改善し、不法ダウンロードの消滅により音楽業界全体が活気を取り戻し、さらにテレビはじめ出版社などのマスコミと広告業界が復活して就職難が解決するなどのいいことづくめ…
青ぶた( @pppxiiixggg )Tue Mar 11 16:01:16 +0000 2014