同窓会を楽しめる人って凄いな。行っても「今何してるの?」「仕事大変そうだね」の話を環境が違う同級生ほぼ全員として、思い出話に華が咲く訳でもなく、つまらなかった事しか覚えてないや。例え思い出が共有出来ても住んでる世界が変わるとこんなにも興味が薄れるんだな〜と思った事を凄く覚えてる。
あたそ( @ataso00 )Sun Jan 12 08:28:39 +0000 2014
自分で変わろうと思って自分を変えれない人は、力がないだけ。世の中や周りは関係ない。禁酒、禁煙、ダイエット、勉強、仕事等、何をとってもなりたい自分になる為の努力を徹底できない人の言い訳。そういう人は努力している人の視界には入らない。いつまでも周りの環境や他人のせいにしていればいい。
エドワルド( @investreneur )Fri Jan 10 05:55:21 +0000 2014
売れることを含めて、要は「良い作品を作り続けられる環境を整える」ことが大事なので、実家に住むとか他の仕事でお金を稼ぎながら活動するとかでも全然有りだと思います。がしかし、兼業じゃないと殆ど成り立たないという状態は健全じゃないと思うので、経済の仕組みを考えるのは大事なんじゃないかと
佐藤純一ウィッチクラフトワークスOP担当( @jsato_FLEET )Tue Jan 07 12:25:25 +0000 2014
AFP◆ドイツ初の女性国防相、「家庭に優しい軍」を提唱 http://t.co/V6HEs2U7Xm 「私の目標は、軍をドイツで一番魅力的な就職先の1つにすること。そのためには仕事と家庭の両立が最重要課題だ」「軍全体にフレキシブルな保育システムが必要だ」※環境に優しい戦争の時代?
deepthroat( @gloomynews )Mon Jan 13 12:16:56 +0000 2014
(深夜も)明るい職場です! アットホームな(帰る必要のない)雰囲気! 残業(代)ありません! 未経験者(私達なりに)歓迎します! (捨て駒)幹部候補募集! 若手中心(になるもやむなき環境)の仕事! 貴方の努力(で私達)は必ず報われます! (頭の)愉快なスタッフが貴方を待ってます!
究極!ブラックワロスwww( @final_black_www )Mon Jan 13 09:14:57 +0000 2014