保護者「高校出たら就職させるつもりです」
私「お子様の成績はトップですか?」
保護者「まさか」
私「では大学の進学をお考えください。今の高校はトップクラスではなく、トップでないと就職なんてありませんから。」
とかの現実しらないで、高校教師の怠慢とかぬかすわけだ
赤い豚( @cochonrouge )Sat Mar 15 23:57:14 +0000 2014
大学時代に見かけた剽窃君や捏造君は大学生活も就職後もついでに結婚もそのまま通用しちゃってるパターンが多い。「プレゼン力」って「バレない捏造力」に換言可能にも思うし。ただ「これも才能だよね」と評価する気にはなれない。
Spica( @Kelangdbn )Tue Mar 11 09:55:23 +0000 2014
大学の卒業証書より、どのネット授業を受講したかリストのほうが就職に効く。という日は近い。やべーぞ、オレ。
「日本にいても無料で受けられる世界の大学の面白い授業 ー 2014年版」
http://t.co/SWVxt5vHWP
中村伊知哉( @ichiyanakamura )Sat Mar 15 12:45:56 +0000 2014
タイムマシーンがあったら「夢なんて諦めていい大学入って大手企業に就職しろ」ってあの頃の自分に言いに行きたいけど、夢なんて諦めていい大学入って大手企業に就職した自分がタイムマシーンで「夢を諦めるな」って言いに来るところに鉢合わせしそう。
へーちょ( @hey_cho )Sat Mar 08 17:48:55 +0000 2014
これだから就職等に苦労したことのない世代の、しかも極端に学閥の強い大学の卒業者(まあ、自分もその一人なのですが)は度し難い。大学院教員としてどうなのか、と思う。
Kan Kimura( @kankimura )Tue Mar 11 03:22:00 +0000 2014