今回大分で一緒にすごして
貢司が就職で県外でても
どこでもついていこうって
改めて思った!!!!
聖美はまず福岡で就職して
3年たったら貢司のとこ行く!
どっちも福岡がベストやけど(笑) http://t.co/a85LavlUqa
ま さ み ⍤⃝ *⑅( @maaryan07 )Tue Mar 11 14:54:40 +0000 2014
専門学校でダンス習うより
東京で就職して習い事で
ダンス習得して2年か3年して
大分戻ろうかなとか…
大分に戻りたいから
就職は難しいのかなあ(>_<)アルバイトって形になるのかな…でもそれじゃ南が許さんよね
は〜よおわからん。難しい
専門学校なんてお金かかるし
ひ ろ せ ま い( @mai_daaance )Wed Mar 12 12:59:07 +0000 2014
【就職したほうが才能がのびる人に多い都道府県】
1位三重県
2位熊本県
3位宮城県
4位広島県
5位兵庫県
【就職しないほうが才能が伸びる人が多い都道府県】
1位富山県
2位宮崎県
3位大分県
4位徳島県
5位群馬県
あなたや周りの人にいたらRT♪
都道府県なんでもランキング( @todoufukenrank )Thu Mar 13 05:12:33 +0000 2014
今年も友達が沢山札幌を離れる
美容師になったり
いきなりオーストラリア行ったり
情報系の何たらかんたらだったり
札幌に残る奴らも、
就職内定やら
結婚やら
皆俺が小さい頃に想像してた大人に
なってる。おめでとう
俺は大分想像と違うけど
よかったって思ってますわ
THEサラダ三昧渡辺スナフキン( @hiiiirow )Mon Mar 10 17:38:51 +0000 2014
誰が言うかで大分意味が変わってくる台詞よな。その会社や業界に進むために準備して努力して掴み取った人が言うのとバブル時代に大学出て就職なんて説明会で手を挙げれば出来たなんて時代の人間が言うのじゃ全然違う。
あぬびす@ニワカ提督( @anubiszoe )Tue Mar 11 03:18:09 +0000 2014