正月から仕事で、慣れない医学の英語文献を部分的に読んでいるのですが、wikiをみると、詳細さは英語に劣るものの、ほぼ必ず翻訳語がある。欧米主要国以外に、ここまで勉強をした国はないなあと。独創性うんぬんが言われますが、先人の知的業績に感謝、今の日本につながっていると
石井孝明( @ishiitakaaki )Thu Jan 02 02:14:43 +0000 2014
英語の翻訳を頼まれると仕事は原文を訳すだけなのに、つい内容にまで口出ししちゃうから、そのクセを直さないとそろそろウザがられるかな。
Koki Goto( @kokig_jpn )Mon Jan 06 01:28:44 +0000 2014
@pookawano ね(^O^)読みながら英語訳しやすい文章やなーと思ったwうち仕事で海外の人とやり取りする時に日本語で書いてくれてるんやけど、その時の感じにすごく似てるから翻訳アプリ使ってるように感じた(´⊙ω⊙`)
(SET^O^)( @BELINDA_SET )Thu Jan 02 00:58:09 +0000 2014
@frstonj スペイン語の語学学校に通ったり通信講座で勉強したりしました。英語で技術文書を読み書きする仕事をしていたので、その時の知識を生かして翻訳の仕事にはスムーズに入れましたが、留学経験等はないので日常会話はからきしです(笑)
セイス(seis)( @seis_6 )Wed Jan 08 12:50:32 +0000 2014
あと母もそうなんだけども英語勉強してる人で洋画の字幕の誤訳の一部を見つけたり吹替聞いて「私の方がうまく出来る!」って思う人たくさんいるけどほぼ無理だと思う・・・映像翻訳は英語と国語+その道のテクニックを磨いて仕事してるから・・・1シーンだけ訳せてもだめだから・・・
イツ@ヒロショA11ab( @itUDON )Wed Jan 08 13:35:24 +0000 2014