地元の友達が皆結婚してるから、元旦なんか誰も相手してくれへんかった。しかし唯一の結婚してない奴が遊んでくれた。そいつがベロベロに酔って「俺介護の仕事してるからオムツ交換上手いねん、ちょっと横になってみろ」って言われた時はどーなるかと思った(笑)そんな2014元旦でした(笑)押忍!
上中丈弥THEイナズマ戦隊( @jyouya )Thu Jan 02 04:47:12 +0000 2014
日本のサラリーマンの殆どは、職場に融通きかせてもらえるはたらき方なんて無理だし、在宅勤務も無理。サービス残業当たり前で夜は8-10時まで仕事なんてのが珍しくない。有給取りにくい上休めば嫌味。自営ならもっと過酷。その状態で親の介護。融通きく働き方が可能な人はほんの少し。
めいろま ( @May_Roma )Sat Jan 04 14:50:14 +0000 2014
実際、「働き盛りなんだけど、親の介護で離職」って人をかなりあちこちで見かけるようになってきていて、「主労働力は介護に」「少子化で若年労働力が減り」「仕事の品質を期待して単純労働は忌避され」「外国人労働者という労奴を、働かない貧乏人が嘲り憎む」という社会にはなっていくと思う。
加藤AZUKI=楠原笑美@ゴゴゴゴゴゴゴ( @azukiglg )Fri Jan 03 08:42:42 +0000 2014
20代の若さで若年性アルツが進行する母親の介護をたった一人で頑張る若者のブログを読んで目頭が熱くなってしまった。仕事を早退することも多いので安倍の「解雇自由特区」では真っ先に解雇の対象になるだろうな(続)
秋原葉月( @akiharahaduki )Mon Jan 06 07:58:33 +0000 2014
何の仕事してるの?って聞かれて、サービス業です♡って答えて、風俗嬢?え?風俗嬢?とか言われて、ぶっぷー♡介護してます♡って答えると、ええええ!マジ意外!できんの!?介護できんの?!って言われるのも好き。ここでのポイントはサービス業です♡っていうヒントの出し方をするところね。
よりちゃん@いちご姫( @yori_yan )Tue Jan 07 16:33:50 +0000 2014