平成4年に地方公務員教師の国籍条項(公務員教師は日本国籍に限る)が撤廃。在日教師の多い県は大阪約1300人、兵庫・新潟約800人、そして福岡と続く。文科省の通達で教頭以上の管理職登用はできないが、兵庫大阪に数名います。在日教師のほとんどは日教組に加盟しています。恐ろしいことです。
井上太郎( @kaminoishi )Fri Dec 20 08:51:27 +0000 2013
夢について語ってますけど、先生は公務員という無難な道を選んだわけですよね? http://t.co/xRLToNd88N
画像大喜利Tweet大全( @gazou_oogiri_ )Wed Dec 25 05:14:01 +0000 2013
秘密保護法と安倍の介入に脅え予行演習を繰り返す日本のメディア。フェアさのために、読売新聞の外報でさえ、NSA特別委員会の46項目の提言を伝えている。米国では、公務員・国民の監視を強める日本の秘密保護法とは反対の動きが出ているのです。
http://t.co/wqRhxkKRHr
金子勝( @masaru_kaneko )Sat Dec 21 01:10:25 +0000 2013
長良川の鵜飼の人達は国家公務員である。
知らなくても良い雑学bot( @SiranaiGood_bot )Thu Dec 26 15:11:42 +0000 2013
江田議員らの新党構想で公務員改革があります。改革はいいと思いますが公務員給与引き下げは、民間の給与を上げろということに逆行してます。公労協や自治労のような、本当に国民全体への奉仕者ではない公務員削減、無駄の排除が最優先です。改革なら公務員を如何に国益に活かすかを論ずるべきです。
井上太郎( @kaminoishi )Fri Dec 20 08:52:04 +0000 2013